資格について
最近、無資格者の医療ミスを聞くのですが、国家資格はお持ちですか?
はい、当院スタッフは鍼灸師の国家資格を持っています。また、全員が鍼灸大学卒業生で鍼灸学士号を持っており、学術ともに訓練を積んでおります。 当院では治療の効果に責任を持ちたいと考えております。従って、無資格者(カイロ、整体など)はもちろんのこと、鍼灸の教育機関に在学する人でも資格を未修得である場合は雇用致しません。ご安心下さい。
鍼灸や接骨、カイロ、整体などの区別がわかりません。
整体やカイロプラクティック、リラクゼーション、ほぐしと言った看板が多く見られるようになりました。医学教育機関で修業し国家資格を持つ人と、無資格者が混在するという状態です。区別としては以下のようになります。
(1) 整体、カイロ、リラクゼーション、足ツボなど
全て医療資格ではありません。数日〜数ヶ月の講習で取れてしまう民間資格です。民間資格とは、マッサージ店などが独自に認定しているに過ぎず明確な基準がありません。誰でも自由に名乗ることが出来ます。
(2) 鍼灸師(鍼灸院)
鍼灸師は国家資格です。3年制の専門学校を卒業後に国家試験を受ける必要が有ります。4年制の鍼灸大学でより専門的に学ぶコースも有ります。
(3) 柔道整復師(整骨院)
柔道整復師は国家資格です。骨折、脱臼などを整復する医療者です。3年制の専門学校を経て国家試験を受ける必要が有ります。マッサージ中心の接骨院も多く、治療の範囲は曖昧になっています。ちなみに接骨院と整骨院は名称が異なりますがどちらも柔道整復師の資格が必要です(整体院と整骨院は違うわけですね)。
治療について
鍼灸はどんな症状に効くのですか?
私たちの行う治療(井上系経絡治療)の場合、風邪やぎっくり腰などの急性症状に一定の効果が有ります。しかし何より大小便、食事、睡眠などの根本的な体調を整え、“倒れない、急に発病しない、死ぬまで活きる”治療を重視しており、得意とします。
痛いのや熱いのが苦手です。痛みは有りませんか?
鍼についてはごく細いものを使用していますので、痛みを感じることはまずありません。また、治療で痛みを感じること体にとって良いことではありません。そのような理由から私たちは無痛での治療を心がけています。 お灸については知熱灸という熱さを感じたらとるお灸と、直径1ミリほどの糸状灸を施術します。実際に受けられた方からは「思ったよりぜんぜん熱くない」とか「心地良い」といった意見がほとんどです。
お灸で火傷をすることはないですか?
当院では、知熱灸(温かさを感じたら取るお灸)と糸状灸(糸のように細いお灸)という2種類のお灸をします。当院は開業10年目となりますが、火傷をされた方はいらっしゃいません。
治療時間はどのくらいかかりますか?
初診の方は詳しくお話を伺いながら治療をしていきますので、少し長めに時間を見ていただいたほうが良いと思います。(1時間ほどみていただければ十分です)。 初診以降の方は30分〜40分ほどで治療は終了します。
どのくらいの間隔で治療を受けたらよいでしょうか?
個人差がありますが、症状のつらい時期は少し多め(週2回くらい)が良く、症状の落ち着いている時期は間隔をあけて(10日に1回、週1回など)という具合にお体の調子に合わせるのが理想的だと思います。その上で話し合いながら治療計画を建てていきたいと考えております。
どのような服装で行ったらよいでしょうか?
肘、膝くらいまでが出せる格好で着ていただければおおかた問題ありません。 また患者さん用に着替えも用意しておりますのでスーツやスカートの方でも着替えて治療を受けて頂けます。
鍼灸をした日はお風呂には入らない方がいいのでしょうか?
お風呂には入って頂いて大丈夫です。以下のことから、鍼灸後はお風呂に入ってはいけないと言われる事が有りますが問題では無いように思います。
(1) 昭和初めまで、お灸は現在のものよりも大きく皮膚を焼ききる場合が多かった時代が有りました。すぐに入ると火傷がひどくなるからという理由から。
  →現在はそのような強い施術はしません。
(2) 血がめぐりすぎるからという考えから、よりめぐりすぎてだるくなるから。
  →鍼灸は血をめぐらす治療といっても、カッカするほど熱くなるものでは有りません。
治療費はいくらですか?
治療費は一回につき4,000円頂いています。初診料、再診療等は頂いておりません。
なぜ鍼灸で痛みがとれるのですか?
人の体は日々生活をしていく中で様々なストレス(精神的のものや、暑さ寒さなどの外気の影響)を受け続けています。このストレスが原因で血の巡りが悪くなって、こりや詰まりが生まれます。それが原因になって痛みや諸症状が発生します。鍼灸は鍼と灸を使ってこれらの巡りを良くしていくことで痛みをとっていきます。
痩せるツボはありますか?
痩せる特定のツボは有りません(痩せるツボと称するものに耳ツボが有りますが、根拠は薄く、また東洋医学とは何の関係も有りません)。ただ、鍼灸治療を続けていくことで体調を改善し(特に消化と排泄の改善)、太りにくい体になっていただくことは可能だと思います。
現在妊娠中ですが鍼灸治療をうけても大丈夫でしょうか?
はい、体調を把握した上で治療を致しますので問題は有りません。受けていただいて大丈夫です。
脈診とはどういうものですか?
脈の速さ、幅、位置、拍動の強さなどを診て、血のめぐり、寒熱を判定します。それらを総合してお体の調子を判断していきます。
鍼で感染が起こるようなことはないですか?
当院では“ディスポーザブル( 使い捨て)”鍼を使用しています。消毒滅菌されて梱包されたディスポーザブル鍼は、一回使用ごとに廃棄していますので感染など心配は有りません。
鍼灸にはいろんな治療法が有るのですか?
現在、鍼灸を行う人間は、
(1) 東洋医学に診断基準をおく・・・
この集団は大別して、日本において1940年代までに形成された“経絡治療派”と、中国で1950年代から国家指導の下に編纂された“中医学派”に分かれます。どちらも20世紀になって、「東洋医学の膨大な知識をいかに応用するか、今どう治療するか」という命題のもとに作られたものです。その他にもいくつか治療法が有りますが、上記いずれかの影響を受けていたり、東洋医学に基づくと称しているだけという場合が多いようです。
(2) 現代医学の知識で治療する・・・
現代医学に基づく解剖や神経学などの知識で治療をしようとするグループです。明治末、大正期にみられた神経学を基盤とする鍼灸の流れを汲むものです。ただ、現代医学の理論は鍼灸のために組み立てられていない為、理論と施術が合致していないという批判も有ります。
(3) 全く知識なんか要らない、指先だけで良いという無手勝流・・・
自分は神だという人、霊感があるんだという人、鍼灸の理解が出来ずドロップアウトした人などが行うものです(すいません。この部分は完全に私見です)。
Copyright (C) 2010 鍼灸中川. All Rights Reserved.